
終わった…終わってしまった…
今月24日に発売された「グリザイアの楽園」コンプリートにつき
感想というかレビューというか、思いの丈を綴ります
※ネタバレ、長文に注意
「楽園」レビューと銘打ちはしましたが、シリーズ総評としてレビューします
なぜなら、「楽園」のストーリーには「果実」「迷宮」の内容が深く関係しており、
100%楽しむためには3作を順序良くプレイすることが求められるからです
特にメインの「ブランエールの種」は実質的に前作「迷宮」との分割チャプターであり、
「迷宮」の予告のワクワク感ありきの面白さなんだと思います
よって「楽園」のみプレイする場合、
会話の節々に思わせぶりな部分や知らない事が頻出して凄く気が散るために、
下記の「グラフィック」以外の評価が1段階ずつ下がるでしょう
グラフィック … A

渡辺明夫先生&フミオ先生は三作通して最高の仕事をしたと思う
ななかまい先生のSD絵も、ミチルスキーとしてはずせない!もっと見たかった!
背景も動画も3DCGも頑張ってたし、Aが妥当でしょう
サウンド … A
各作品、ボーカル曲の多さは豊富(果実6曲、迷宮4曲、楽園5曲)、かつハイクオリティ
BGMも三作通じて聞いているともう病み付きになりますね
なんというか、楽しい日常を彩るのに適度な軽快さとオシャレさを備えている
キーボードとピアノ、弦楽器の音が多いからかな
「果実」「楽園」のBGMが特に良い
前者はほとんど全部、特に「ドッグ・デイズ」「君のいる町」「瓶詰めの空」「Shootin' Cat」「code : xxxx」あたりがお気に入り
後者は「抜錨のときぞ来たる」「Thanatos」「IGNITION」らへんかな
「迷宮」は「Phantom Pain」がいい味出してる
声優陣も全員がハマリ役と言っても過言じゃない
これ以外のキャストは考えられないっすね
特に羽仁麗さんと車の人のポテンシャルに乾杯
秋山樹さんのオスロの芝居も個人的に好きです
某スラッシュダークADVでやたら「クラァァァァイブ」言うてた少将とか
同ADVのカウントダウンボイスで「余は萌えっ子になる」言うてた将軍と同一人物とは思えんww
演出 … B
「果実」については演出にそこまで見るところはなかったが
「迷宮」の予告編と「楽園」の演出は力が入ってて魅せられた
特にOP動画については全編素晴らしい出来だったかと
ストーリー … B+
まずは今回の「楽園」の各シナリオについて
・ブランエールの種(本編)

中盤までの感想は前回までの記事(攻略記1・攻略記2)に書いたので省略。
終盤、エンディングへのラストスパートですが…
なんか火力不足だったというか、いまいち乗り切れなかったなぁ
雄二奪還作戦では、実行部隊が素人の美浜組で、
「弱者が強者を出し抜く」面白さとスリルがあった
しかし、今まで散々強キャラ設定とトラウマの克服を描きまくってきた雄二と
計画が頓挫しまくって追い詰められたオスロとの戦いってのは
あまり手に汗握れなかったというか、まぁ勝つんだろうな~という消化試合感がぬぐえなかった
オスロが都心に仕掛けた爆弾は「果実」のOPの伏線回収か!?と思ったんだが…
詐欺が治癒されることはなかったね
文章が変わるだけの意味無し選択肢とあからさまなCG回収用選択肢にも笑ってしまった
というか、一姫ルートはBAD ENDなのねww それにしても雄郎ってww
逆に言えばタナトス教原理主義派の人にとってはBAD ENDの方がTRUE ENDなのかも
2か月の発売延期でいろいろ懊悩したんだろうな、と愚考せずにはいられない
物語を綺麗に締めるのってすごく難しいだろうけど、
最後の最後で今まで伏線や前触れも無かった突飛な設定が出てくると
どうしても展開に置いて行かれるというか…醒めてしまうのよね
思ったより強く「楽園」に期待していた自分に気づかされました
まぁラストバトルはなんかアレでしたが、
エンディングは今までの道のりを思えば感慨深い
一応は話のオチもついてるし、南の島で悠々自適に暮らす彼女たちを見れてよかった
シナリオ担当の方々、本当にお疲れ様です
「ブランエール」総評としては伊号に集結まではA-、そこからエンディングまではB-…って感じかな
・Prologue de la Grisaia
(「果実」以前、美浜学園に由美子以外の4人が入学する時のお話)

普通にイイハナシダナー
何より、「果実」の序盤で由美子の態度が頑なだったのは、単に人間不信だっただけではなく
危険人物と思しき雄二から美浜学園とクラスメイトを守るためだったってのが何気に感動的
…「果実」では由美子と他のメンツとの間に距離があった気がするけど、こういう解釈でいいんだよね?
これまでの「グリザイア」は「雄二 対 1人のヒロイン」を中心とした心情の描き方だったが
このプロローグではヒロイン間の人間関係や心情がメインになっていたので新鮮だった
中でも由美子・天音・みちるの3人組のエピソードが面白い
天音だけじゃ由美子のガードを解ききれない
そこにハチャメチャなみちるが加わってより強力なアイスブレークが起こる
この3人の関係性がある程度強くなったからこそ、マキナと幸を受け止められるコミュニティが形成された
ただ、その結びつきは各自の抱える問題にメスを入れられるほど固くはない
微妙なバランスをうまく描いた良エピソードだったかと
そして特筆すべきは、みちるの「芝居ツンデレ」の声が微妙に上擦ってること!
まだツンデレキャラに慣れていないことをよく表している…芸が細かいぜ羽仁麗さん!まさに職人芸!素晴らしい!
ただ、美浜の連中の口が汚くなったのは雄二の影響とか言ってたのに
マキナが雄二襲来前と変わらず下ネタ連発しまくっているのは…?ww
元から入院中の爺ちゃんばあちゃんとの交流が原因としか思えんぞww
しかし、これプレイするとまた「果実」をやり直したくなるな…
この効果を見越して「楽園」に配置したのなら、策士と言わざるを得ない
・デイブ教授(エロシーン集)

ショタ雄二が性的暴行受けすぎでしょ…いいぞもっとやれ!
そして敢えて問おう…もちろん彼も18歳以上なんですよね?
全チャプター見たのにシナリオ進行度が100%にならなくてバグかと思いきや
開始時のデイブ&マグロマンキャラたちの薀蓄話の未読が原因だった
エロより魚介類と焼肉のトリビアの方が楽しめるという…しかし誰が知ってんだこんな知識ww
・楽園アフター(本編後日談)

まぁあれだ、日焼け痕っていいよね!
あと、義手スポーンにはやられましたww
結局五体満足なのかよww
どうせなら天音とかみちるの前でやってほしかった
一人も選べないのならこういう道を辿るしかないよな
優柔不断な9029に対してタナトスさんが意外と冷静な態度だったのが意外だったが
「当然私を選ぶのよね?ほかの選択肢はないわ」みたいなスタンスで来るかと思っとった
まさかのみちる大勝利はミチルスキーとしても意外な展開
妊娠発覚後のみちるのマタニティブルーというか狼狽えと周りの反応が実にリアル
不覚にも涙腺を刺激されました 家族系は卑怯やで…
…以上を加味して、「グリザイア」シリーズ全体のシナリオを評価すると
「グリザイア」シリーズの魅力の…
3割5分は全編にわたる日常会話劇
2割5分は「果実」「楽園」のエンジェリックハウル関連(天音ルート、「天使の咆哮の顛末」、一姫との再会)
2割は「迷宮」「楽園」を中心とする、雄二を巡るメインストーリー(カプリスの繭、ブランエールの種)
1割が「果実」みちるルート(※俺はミチルスキーです)
もう1割がその他ヒロインルートと外伝(各アフター、デイブなど)
…ということになるかと。
シリアス以外の要素が非常に面白く、
シリアスに入ると凄く面白いもの(特に雄二の過去と天音の過去)と微妙な部分に分かれる
プレイ時間中、概ね楽しめるが惜しい部分も多い、かといってツマラナイ部分はかなり少ない…
リアル志向な設定の甘さにツッコもうと思えばいくらでも出来るが、
所詮はフィクションであり、ノリに乗って楽しんだ者勝ち
細かいことが気になる、設定の徹底に敏感な人には引っかかる部分が多いゲームってところか
ただ、みちるファンとして指摘しておきたいところがある!
それは「楽園」で心臓ちゃん(移植前のドナーの人格)が単なるみちるの想像した人格という設定に変わってること!
「果実」でアメリカのお母さんに会いに行ったり手紙書いたりしたのは何だったんだよ…
人格の共存はみちるの根幹なんだから、ここだけは徹底してほしかった…

総評 … B+
一言でいえば「名作にギリギリ届かない秀作」というのがしっくりくるかな
めちゃくちゃ面白いシナリオゲーを挙げろと言われたら、グリザイアの名前を出すかどうか迷う
言うても三部作で全部フルプライス。
「果実」の地点で見切れればいいけど、「迷宮」まで買って切ることはほぼないだろうし
ただ、特濃のキャラクターたち、グラとサウンドのクオリティ、ストーリーの面白さを考慮すると
実は「グリザイア」シリーズほどバランスのいいゲームはないんじゃないかと思う
適度にハラハラ、結構笑える、雰囲気もなかなか、読ませる文章…
単なるシナリオゲーの枠にはまらない、いろいろなポイントがあるゲームです
「マンネリを打破する面白いゲーム」を挙げるなら、俺は「グリザイア」シリーズを真っ先に挙げるかな
どうしても言葉が多くなるのは、俺が「グリザイア」の世界観が大好きであり、
今作でとりあえず完結を迎えることに一抹の寂しさを感じるからなのです
ダニーの死とか麻子の過去とかミリエラの身代わりになったエディの救出とか、掘り下げられそうなところは多いんだが…
まぁアニメもあるし、展開としてはまだまだ先があるといえばあるか
なにはともあれ、シリーズ通してすごく楽しめました。Front Wingに敬礼!
ちょw通りすがりですが5年間エロゲやってきて、あなたのレビュー歴代1位ww
返信削除わかりやすくて、痒い所に手が届いている感じw
これからもバシバシたのんます
お褒め頂きましてありがとうございます!
削除グリザイア完結ってことで力入っちゃいましたw
レビューの数は少なくなるとは思いますが、気が向いたらまた書きま~す
コメント失礼します
返信削除凄く分かりやすいレビューですね♪
今まで見てきた中では1番良い感じです♪
これからも面白いソフトがあったらぜひ紹介して下さい
ここからは思ったことを・・・
自分もみちるの性格についてはかなり疑問を持ちました・・・
果実&迷宮と性格(設定?)違くないって・・・
一応推論でも書きますね・・・
① 『ミチル』が心臓の人格である場合(A)
・『ミチル(心臓の人格)』を正しく理解できなかった可能性
→ 果実&迷宮では、雄二が『ミチル』をちゃんと認識していますが、
(KiSSにより偶発的に認識できた・・・)
これが無かった場合『ミチル』を誰も『心臓の人(人格)』と
理解できていない可能性があります・・・(雄二&本人すら)
(→ 天音の『みちるはみちるか』というセリフから)
そこで、純粋なみちる本人の内々では、心臓の人=想像人格になった・・・
(あくまでも本人が思ってるだけで、『ミチル』は心臓の人格です)
これは、みちるの問題を『ミチル』が上手く解決させようと、
思い込ませたとも考えられる・・・ → で繋がるのがラストシーン
『ミチル』のキスシーン、ここでみちるは『私じゃない』と言っている事から
『ミチル』が上手くやったのでは・・・(*いいとこどりです♪)
果実&迷宮では、『ミチル』が雄二君を好きという記述もあったので・・・
(逆に言えば、雄二を彼氏にせずにみちるが安定(問題解決)する為には想像人格と認識するしか解決法がなかった・・・(一応全ての問題が解決されたという体で『楽園』が始まってるみたいだから・・・))
② 『ミチル』が想像の人格である場合(B)
これは、ラスト(楽園After)に関わるのですが、
みちるが子供を産み『ミチル』と名付けようとしましたが・・・、
これが『ミチル(人格)』そのものであり、そういうHappy Endの接合性の為に
設定を変えた可能性もあります・・・、皆が幸せになる楽園、それがグリザイア島
(これはご都合主義ですね・・・)
全て想像の産物なので適当に・・・
あと、気になる所は・・・
迷宮→楽園の繋ぎですが、
知らない事が色々書かれる・・・(例えば、幸はどう問題を克服した? 東浜電鉄・榊の失脚、蒔奈の無茶 etc.)
この想像上の話を何とかして欲しかった・・・(むしろ書かなくていいんじゃない??)
多分・・・果実や迷宮で起きた事と似ているけどちょい違う事が起きたと仮定・・・
これが、前述の『ミチル』騒動を引き起こしてるものと考えられる・・・
結局、面白ければいっかで終わりますね♪
『深く突っ込んだら負けだぞ♪』とかクソメイドに言われそうですね・・・
では、次の感想も楽しみにしてます♪
ありがとうございます!
削除こちらこそ、何かオススメがあれば教えていただきたいです。
みちる問題について、情熱的な考察をありがとうございます~!
楽園アフターラストのみちるの子=ミチルという解釈は面白いですね!
確かにそれなら人格共存の割を食うことなく、主要人物全員が幸せになる…
一応、俺としては、「ミチル」がみちるの想像した人格か否かについては、
果実・迷宮アフターとカプリス・楽園では辻褄がどうしても合わない、
つまり別物と割り切らざるを得ないと考えています。
どこかを理屈でくっつけようとすると、別のポイントで矛盾が出る…
そんな鼬ごっこの様相を呈するので、
果実のみちるエンドを大切にしたい俺は、両者は設定の似ている別のお話と納得しています。
みちるのみを選んだ雄二が果実・迷宮アフター、ハーレムを追求した雄二がカプリス~楽園って感じかな。
まぁおっしゃる通り、楽しんだもの勝ちなので、それぞれの理解が正解なんだと思います。
どうぞ、今後ともこのクソブログをよろしくお願いします。
返信が(大変)遅くなりましたが、
削除オススメのソフトを書いときます(ここに書いていいのか迷いましたが・・・、)
☆戦闘系
・あやかしびと、Dies irae(完全版)、魂響(たまゆら)、Routes(ルーツ)[自分は文月派]
・11eyes Cross Over、恋する乙女と守護の楯、シークレットゲーム&2nd
・ティンクルくるせいだーす GoGo!
☆伝奇系
・黄昏のシンセミア、マギウステイル、(涼風のメルト)
☆ループ系
・古式迷宮輪舞曲
→ 寝ずにやれます !! 寝食を惜しんでやるゲームです !!
(3days+Ever17+シュタインズゲート÷2 なゲーム)
すぐ死ぬので、攻略を参考にすると良い
値段が高いのもあるので、財布と相談が必要です(笑)
お金は大事です(笑)
(お金で全てを買えるが、貧乏人には無理である !! (これがグリザイアの教訓♪))
おお!ありがたいです!
削除「あやかしびと」と「古色迷宮円舞曲」はいつかやろうと思ってました!これを機に手に入れてみるかな
でも「古色~」のメーカーってこの前破産したんですよね…在庫があればいいが…
財布と相談して、他のゲームにも挑戦してみたいっす!
あやかしびとはトーニャ(籐野らん(後藤邑子)) が可愛いと思いますよ♪
削除ドSで毒舌、やっぱりこういう役こそ後藤さんにぴったり(笑)
元気良く相手をドSな言葉で叩き潰す !! これが後藤さんの天下布武ですww
古色の方はamazonには在庫があるみたいですね・・・
(psvita版もでているようです、品薄には変わり無いですね・・・)
スタッフが全員逃げた !! → 潰れた !! とも言われてますw
面白いエロゲーは値段がすべからく値段が高いというのが難点ですねww
もう少し安ければ、色々な人が手にとってくれるかもなのに・・・
後は、世界でいちばんNGな恋 もオススメ しときます
『この青空に約束を』 を作ったライターが書いてるので、かなり面白いです
予想の斜め上を行く内容ですww
天音と由美ちゃん(中の人が同じw)の熱い口論バトルが見れる作品ではある・・・
籐野さんはポイント高いですね…ますます欲しくなってきました!
削除「古色」はvita版もあるんですか!vitaも新型が出るし、安く手に入ればいいんだけど…
NG恋はプレイ済みです!丸戸シナリオのゲームはほとんどやってますぜ!
このゲームは好きすぎて、インストールとアンインストールを繰り返してますww
巧妙かつ大人な三角関係を描いた名作ですよね!主人公が社会人ってところも面白いし!
「White Album 2」然り「冴えない彼女の育て方」然り、丸戸氏の描く三角関係は凄まじいです…
美都子ちゃんは可愛かったなぁ…でも一番好きなのは麻美先生かなw そういや声優一緒ですね!
声優で言えば、姫緒の中の人(チア○ング)が出てる珍しいゲームですな
あれ? 返信が1か月も空いている・・・ (何時の間に・・・)
削除(化物語風に返してみましたww)
艦コレお疲れ様です (ノ∀`)っ
俺の真の仕事は 『提督』 だ !!
になる事を期待してます (*´ω`*) キラキラ
止めてあげないのっ !?
(えぇ~ぃ、男にはやらなきゃならん時あるんだ !!)
ハーレムだ !! ハーレム !!
さて、返信の続きを書くか・・・
NG恋のpsp版では、姫緒さんの中の人が違うという特典がww
エロくなくても大~丈夫♪
愛は戦って勝ち取るべし !!
文章を読んでいて熱く、次の展開が気になる良い作品ですよね
簡単に恋人関係にならず、好機(チャンス)をきっちり掴んで恋人になる
↑ 恋愛における心情描写が上手く書かれてるのは◎
(これは他のギャルゲに学んで欲しいかも)
麻美先生はエロ可愛いw
負い目(離婚)があるから素直になれないけど、
やっぱり好きな相手には尽くしたいし愛されたい・・・
でも、ちょっとドジっ娘である そんな所がGOODです♪
時間がありましたら、うちのブログも見て下さいな♪
どうもどうも!
削除提督業の方は…イベントで完全に燃え尽き症候群を発症してしまって、あれ以来全然触ってませんww
まぁ気が向いたときに出撃しますわ!
PSPじゃ姫緒さんの声が違うんですか…初めて知りました
まぁPSP買ってもNG恋は買わないかな…PC版で十二分に楽しめているので…w
ブログ書かれてるんですね!ぜひ拝見したいと思います!
おお、既にチョーキモチイイ(燃え尽き症候群)してしまいましたか・・・
削除ブログを読んでうすうすは気づいていましたw
あっ、艦コレはpsvitaでも出るらしいですね・・・(難易度は知らん)
まぁ、PC版の方がエロいからね !! びしっ
(でも余りにえっちぃと逆に萎える不思議・・・
これが賢者モードの力なのか・・・ !?)
あっ、うちのブログはただのカオスですww
・ 世界を広げすぎない
・ お前の考えた事など既に考えられてる
・ ギャグ>パロディ>人物>>戦闘>セカイ感の順に創るのが難しい
→ これが出会った中でも最大の敵でした・・・
なので、文章を書ける人をより尊敬できる様になった・・・ (終)
『人間は経験した事(学んだ事)しか文章に書けない』
→ これが答え (使える知識を叩き込むんだ !!)
後半は 『えっ !? こいつ、何書いちゃってんの ??』 と笑ってあげましょう ♪♪
あっ、ブログの更新を楽しみにしています♪
たまにはギャルゲ(大作)批評してくれよな (何この上から目線 怖いっ !!)
世間様でNot Goodと呼ばれるギャルゲをあえてボコボコに書く !!
そんなキラーパスが読みたかったり・・・ww ちらっ
ではでは、今宵はこれにて♪
すごく興味をそそられるレビューですね
返信削除実は迷宮を途中でやめてしまっているのです・・・あまりの天音ルートの長さにすこしやられてしまいしばらく放置しています。なので楽園を購入していません。
ですがレビューを見させていただいてやはりプレイしなければ・・・と思い購入することにしました。
ありがとうございます。
お褒めに与りまして光栄です!
削除天音ルートはプレイ後何もやる気になりませんよね…すごくわかります。
迷宮までプレイされているのなら、新規にゲーム開拓するより安全だと思いますよ!
プレイ後、感想を共有できたら嬉しいです!
グリザイアの世界観が好きなうえにみちる好きというところで共感できる点が多くありました
返信削除迷宮、楽園 ともにヒロイン5人以外のところは読み流す程度だったのですが ダニーって死んだんですか・・・・
迷宮で麻子が死んだことで心がぽっかりあいたような気分になっていましたが
今回楽園のストーリーできれいに終われてよかったと思っています
でもこれで終わってしまうのは悲しい
続編ぜひ出てほしいです!
楽園で最後に幸せを勝ち取ったみちるのその後が知りたい!
ブログを見させていただいて自分も強く思いましたw¥
ご覧いただきありがとうございます!
削除みちる好きの同志からコメントを頂けてうれしいです!
俺もダニーの死の扱いの軽さにかなり衝撃を受けましたw
みちるのその後は…いい母親になっていてほしいですけど、
落ち着いてしまうと何か悲しいものがありますね…w
続編も見てみたいですが、俺としては番外編的な日常劇も見てみたいです!